大阪市西成区出身の在日韓国人ミュージシャン&歌劇派芸人。
「ちょう・ぱぎ」として知られていて、愛称は「浪花の歌う巨人・パギやん」。
大学・塾講師を務めていた1992年にロックバンドガーネット&レイジのリーダーとしてデビューし、
1995年にCDアルバム『ソリ・マダン』でソロデビュー。
TBSテレビの筑紫哲也NEWS23で歌う塾講師として取り上げられた事によりカルトな全国区人気を博す様になる。
デビュー以来、ライブ&トークやテレビ・ラジオ出演では、メジャーシーンで扱われない題材・テーマにこだわって表現活動を続けている。
2002年から、同じ在日の芸人であったマルセ太郎の得意演目「スクリーンのない映画館」(映画再現芸)に音楽的要素を加味した「歌うキネマ」公演を開始、現在までの主な演目としては「ホタル」「マルコムX」「キクとイサム」「神様こんにちは」「砂の器」「風の丘を越えて(西便制)」「パッチギ!」。
2004年に塾講師をやめて芸能活動に専念する一方、人権活動家としても知られている。
マルセ太郎に私淑した関係上、永六輔と親交が深く2006年TBSラジオの土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界にはよく出演していて「2006年度芸能大賞」に選ばれた。 |